今日の日記 6/16 [感性の法則]
久々にしっかりがっつり寝ていつもよりは調子が良かった。昼ごはん(朝ごはん)を食べながら今日のアニメを見る。最近になってまたやることが増えてから、レンチンご飯とかはやっぱり食事が作業みたいな色になってしまうのを感じた。自炊の意義をまた一つ、なんとなく見出した気がする。自炊、またやっていくぞの気持ち。作業中は並行してアニメを見たりすることもあったりするのでこの作業に食事が無意識でカテゴライズされていたことに正直ちょっと驚いた。
緊急事態宣言解除後初出勤だったのでちょっと不安だったけど思っていたほどでかいヘマはやらなくてちょっと安心した。忘れている仕事もあってうわっ・・・となった場面もあったけど。仕事を少しずつ思い出しながらオタクくんに優しいギャルのことを考えていたけど、やっぱり自分が優しくされたいときは相手に優しく接するところから始めないとお互いの歩み寄りがそもそもできないよな、俺ギャルに優しいオタクくんになるか、とか考える。帰りは抹茶味のアイスを買った。
バイト、というか1日の中に5時間以内くらいで終わる予定があると1日の流れがうまく組めそうな気がした。多分久しぶりに行ったからそう思っているだけで、しばらくしたらまた考えてることが変わりそう。一日中ボーッとしてしまう日はやっぱり自分の体がそのまま止まっていたくなるからそのままボーッとするのであって、何か見えないものに押されるとスーッと体が動くみたいな。多分気持ちにも慣性の法則とか感性の法則というのか、そういうのがはたらいてる。うまく使えたらもっとやりたいことできるんだけどな。
なんだか眠れないので日記を書き終わってから少しだけ走った。アルバム1周するくらい、ANN1回分くらいの運動がちょうど良すぎるし毎日続けたら音楽いっぱい聴けそう。明日も雨降らなかったらやりたいね。
【今日見たアニメ】
・かくしごと 9話「師走は君の嘘」
・かくしごと 10話「I''S(伊豆)」
9話、ひめちゃんがすごく可愛い。後藤先生ほどじゃなくとも流石に愛おしく思えてしまってる。君嘘回だからって十丸院(花江夏樹)をメインに据えるのはIQが高すぎる。現代パートまで”嘘”でオチつけるしIQが上がりっぱなしだった。
10話はプリンでプリンセスコネクト!Re:Dive 9話と繋がってしまった・・・・・。中学生なので墨田羅砂さんのお風呂シーンが欲しかった。蟹が出るカットのSEがとても好き。ホラー風味だけどかくしごと最終話の方が怖いかもしれない、予感。下ネタ漫画家は吐血しないでほしいな。10話で気になることまだぶち込んでくるの色んな意味でハラハラする。人の目を惹くのがうますぎ。
さよなら私のクラマーのCMが新しくなっていた。聞いたことない島袋さんの声が聞こえるとやっぱり嬉しい。
【今日聴いたラジオ】
・ファーストサマーウイカのオールナイトニッポン0(ZERO)
・大野柚布子のradioclub.jp
・上田麗奈のひみつばこ
・ひだかくま
・佐倉としたい大西
ファーストサマーウイカのANNがほんとに良かった。アニメではやっぱりそこに行く過程までが描かれていたからこその視聴体験だったけどやっぱりあの作品のあの舞台の住人になったつもりでまさにその時間にあの15分を体験することの意味みたいなのはやっぱりでかい。今期のアニメをほぼ追いかけてるオタクのみんなはpodcastか何かで6/15配信分のファーストサマーウイカのANNを聞いてみてほしいです。
【今日聴いた音楽】
いつも聴かないあたりの音楽を漁ってみようと思ってたどり着いた。NyaronsのUnfinished IntersectionのBメロのポエトリーラップがすごく好き。最近やっとポエトリーラップという言葉を覚えた。ジャンルとか用語を覚えると検索がしやすくなるからいいねとなった。サビはちょっと元気が良すぎるかも。
HoneyComeBear、覚えた。STELEO DIVE FOUNDATIONのDaisyみたいな音楽、聴きたいがち。名前の通り夕暮れ時に聞くのが良さそう。
spotifyは知らない音楽いろいろオススメしてくれていい感じだけどやっぱり新曲を探すのには向いてないな...Apple Musicともうまいことやっていきたい。
明日も頑張りたい
ほんだ