今日の日記 4/13 [ひとこと]
麻婆豆腐作ろうとして、ひき肉炒めて豆腐入れて、さぁ仕上げだと思ったら片栗粉がなくて、結局「豆腐とひき肉を豆板醤で炒めたやつ」ができた。
以上、明日も頑張りたい。
ほんだ
今日の日記 4/6 [無題]
タイトルが思いつかない日は無題にした。
思いつかないし、こういうところで詰まってアップロードするのやめちゃう日とかあるし、
それなら多分無題ぐらいの方がいいのかも。続けるコツだと思い込むことにする。
今日は入学式。
学部生も同じ日だったので微妙に遅い時間からの式で昼までアホほど寝る。
卒業式が1週間ちょっとくらい前だったのでわりとスーツ着るのも時間がかからなかった。
慣れとかの重要さをこの辺りでまた感じたり。
式自体はこれからやらなきゃいけないこととかを考えてたら終わってた。
そもそも〇〇式とか4年ぶり(卒業式に出ていないからだよ)だったので、「一同、起立」とかの存在を完全に忘れてた。どれだけ社会レベルが低いかを実感させられる。大学生みんなこんなもんか?
隣に座ってた人が外国の方だったみたいで、式が終わった後に「Finished?」と聞かれて焦った。
「ふぃ、Finished. But, after 10 minutes, we have オリエンテーションがあるよ」とかがんばって返事をしていたら喋ってる途中で帰っちゃった。急いでたらしい。わからん喋るのが遅かったせいかも。
オリエンテーションは大体知ってること喋ってたのでアイドルマスターシャイニーカラーズさんで七草にちかちゃんをプロデュースをする。
狂う。
長くなりそうなので一言くらいで済ませるけど、呪いの言葉がふさわしすぎ。
こういうの言っちゃうのは本当に本当に本当によくないんだけど、IDOLY PRIDEさんに求めてたのはこういうところなんですよね。感想終わり。
いろいろ終わらせてオタクと飯行って帰って洗濯機回したら間違えて寝ちゃった。
変な時間に起床してアホほど焦る。落ち着かない気持ちになるやつが発動したのでとりあえずバタバタ動いて気を紛らわせた。
バタバタしてるうちにいろいろやらなきゃいけないことをぜんぶ思い出して、思い出したんだけど気持ちは焦ったままなのでアンビエントとかを聞いてなんとか落ち着かせる。
アンビエントとかサウンドトラックとか、1曲(1枚)が長かったりすると自分で選ぶみたいな作業が生まれないのがいいな、と思ったんだけど、これはただ単純に自分で選ぶのが苦手だからかもしれない。5分ごととか10分ごとに動画を選ぶのとか絶対無理だし自動再生でも多分飽きちゃう。聞き流しちゃうだろうし。
YouTube見るのが微妙に自分の趣味になりきらないところもこういうところから来ているのかも。YouTube見るの趣味の人は自分で見る動画ある程度選べてる人だろうし、すごい主体性だと思いますよ。自分も早く主体性を身につけたいです。
【今日見たアニメ】
変な時間に寝たので転スラ日記が見れなくて落ち込んだ。
時間できたら土日とかで見たい。
・聖女の魔力は万能です! 1話
今のところ全然わからんけどセイ様は可愛かった。
パワーが弱い赤髪の白雪姫みたいな感覚。今後に期待。
万能霊薬がおしっこじゃないことを祈る。
【今日聴いた音楽】
めちゃくちゃ落ち着かない気持ちになった時にradikoで全然縁もない地方のラジオとかを聴いたりする癖があるんですけど、今日は誰かの喋り声もちょっと聞けないくらいに何故か焦ったので環境音楽を聴いてみた。
アンビエントに限らずだけど、こういう名盤の類って全然ジャンルのこと知らない段階じゃないとヘラヘラ気軽に触れられないのかもしれない。
多分これがアンビエントの定義のど真ん中の1枚。当初の目的通り落ち着けた。
ここを軸にいろいろ知れるのも嬉しいことなのかも。
以上、今日はそんなところ。
明日は頑張りたい。
ほんだ
今日の日記 4/4 [自転車を押す]
ほぼ2ヶ月ぶりの日記なので書き方を忘れてしまっているかもしれない。
思い出しながらこういうのもやらなきゃいけないし、めちゃくちゃだるい。
継続することの大切さを噛みしめる。筋力は落ちるんやぞお前、しっかりやりましょう。
今日1日はやらなきゃいけないことの整理と実行に費やす。
所々ぼーっとする時間と携帯の画面を見続ける時間があったので自分自身に嫌な顔をする場面が多くあり、低気圧のせいにもできないような進み具合。明日はちゃんと進めるべきところまで進めたい。
一昨日まで実家の方にこっそり帰省をしていたので東京の部屋に帰るまでどんなふうにして出掛けたのかすっかり忘れていて、散らかりすぎの惨状を見てゲンナリしたのが昨日。
今日もその調子で部屋にいるのが嫌になって外に出ていたんだけど、散らかすくせにきれいなところにしか居たくないのもなかなか贅沢な話だよなと我にかえるターン(100期目)に入ったので、まず明日朝イチでメールを出したら研究室に行く前に部屋の掃除とかゴミ出しを一気にやりたい。ここまで自分で書いて人間の生活っぽさにびびった。
人間の皆さんはこんなの毎日やってるんですか。自分も人間の仲間入りできるように頑張りたいです。がんばるものでもないのかもしれません、みんな当たり前にできているので。
とりあえず当たり前を頑張ります。
外出から帰り道は雨が降っていたので傘をさしながら自転車を押して歩いた。
片手にiPhoneを持てない状況だったのでいろいろ考え事が進んでいい感じだった。
こういう状況でのデジタルデトックスも実現できるんだという気持ち。
やること(やりたいこと)のひとつは今日一応完了。
結局1ヶ月近くかかってしまったので本当に反省。体験から来る文章は鮮度が命ですよ。
でもちゃんとした形で見ていただきたかった気持ちから引っ張ってしまったものだったので、この辺のマインドも多少は大事にしたい。
とりあえず一番大事なところは出来上がったと思うので良ければぜひ読んでやってください。
アニメのオタクにも読んでみて欲しいです。
こんな焦りとかを考えるのも、タイムラインの同学年のオタクたちが一斉に社会に出てしまったことに対しての焦りから来るものかもしれない。こういうのを感じて恐れ慄くための2年間になるんだとしたらそれはそれでなかなかキツい。社会に出たみんなと社会で頑張るみんなのことを応援しています。社会に出てないみんなも肩肘張らずに頑張ろうね。
【今日見たアニメ】
書き方思い出すまで一言感想くらいで済ませようかな。
・ドラゴン、家を買う。1話
感触はいい感じ。あったかそうな雰囲気で落ち着いて見れそうです。
オペンホウセCMコラボは正直びびった。
堀江瞬さんがいい味出してた。
・憂国のモリアーティ 2期 1話
ギャグアニメとしての完成度が高くて良かったです。
1期もこんなギャグ寄りだったっけ?おれが見落としてただけ?
・さよなら私のクラマー 1話
応援しています。
金網?ネット?はさすがに笑っちゃった。
おれも明日顔の周りにネットつけて学校行こうかな。
映画を先に見たかったなぁという惜しさはあったかも。
君嘘と似てるとことか違うとことかは考えながら見たり。
・セブンナイツ レボリューション -英雄の継承者- 1話
1000000000000000000000000000点です。素晴らしい。王。
ギャグアニメだったときのカバネリ。
山下大輝さんのEDも良かったね。来週も楽しみにしています。
・戦闘員、派遣します。1話
セブレボの後はお前しかいないぜ!素晴らしいアニメ。
菊池紗矢香さんのスノウ様の演技を聞いてシグルリの時との違いにびっくりした。
好きなお声ってだけじゃなくてすごい役者なのかもしれない。
No.6も雰囲気に合ってて良かったね。
このすば然りけものみち然り暁なつめ先生のネオ・ハーレムみたいなキャラクター配置が大好きなんだなと感じた。
・黒ギャル 1話
取り扱ってるテーマとは相対して爽やかな中身だったので安心して見れそうな僧侶。
プレミアム版買っちゃおうかな…。
【今日聴いた音楽】
今日の俺か?となった1曲。夜に聞けると嬉しいかもしれないスローテンポなブラスの嬉しい1曲。コンビニ入店のチャイムみたいなのも音楽に溶け込ませてるしこういうところで生活感を演出する曲が大好き。
以上、今日はそんな感じ。
明日はもっと頑張りたい。
ほんだ
今日の日記 2/14 [めいそう]
瞑想を始めることにしました。
やらなきゃいけないこともたくさんあるのにすぐ気が散ってしまうし、すぐにiPhoneの通知を見てしまうしで。本当は今日行きたいところもやりたいことも喋りたいオタクのみんなもたくさんいたのにとか色々思い出してなんだかすごく悔しい気持ちになって。
そういえば一番考え事が進むのは、散歩して疲れ切った時とシャワーを頭から被ってる時かもしれんことを思い出して。次にモヤモヤ考えることが多いのはサウナ入ってる時か。いっそサウナ入ってるみたいな気持ちで目だけつむって考え事してみるか。これって瞑想じゃない?
そんな感じになったので瞑想を始めることにしました。瞑想生活1日目。
そもそも瞑想ってどうやってやるんだと思ったんですけど、調べたらちょっと不思議な『教え』的なやつにぶち当たりそうな予感がしてなんだかザワっとしたので、適当に
『体感3分間を意識する』
『呼吸を一定のリズムにする』
『考え事が思いついたらそれだけに集中する』
を勝手にルールとしてやってみることにする。
絶対正しい瞑想じゃないだろうけど、まぁやってみる。
やってみた感想…………。吸って吐くのを意識すると結構呼吸を一定にすることの難しさを感じた。吐く量と同じくらい吸ったらそこそこ大変さを感じる。キツくないけどキャパが厳しい。次からは吸う:吐く=2:5くらいで試した方がいいかも。
でも結構落ち着いた。眠気も覚めて少し疲れが取れた気さえする。ただ深く呼吸したから落ち着いただけなのかもしれないけど。
昔からずっと寝るのが苦手で、睡眠行為自体が割とディスアドだと思ってる節が弊アカウントにはあったりするので、こんな感じで気持ちを休めるのはなかなかいいかもしれん。睡眠の代わりにはならないだろうけど。
今日はそんな感じ。
明日は頑張りたい。
ほんだ
↓今日聞いた良い曲↓
https://open.spotify.com/track/5kU3NzzU9TkAshL34ZpfXT?si=iuA1DnGxRmeEuVSoJe7FeQ
今日の日記 2/11 [ゴミ箱が全自動化しても多分おれは捨てられん]
ゴミ箱が全自動化しても捨てられんなと思った。
今日一日寝るかボーッとするかで過ごしちゃった。
卒論の提出自体は乗り越えたんだけどやらなきゃいけないことは依然としていっぱいあって、
それなのにすごくカラッとした風のやる気の湧かなさがあって身体が動かなかった。
やっとハッとした時には飲食店全部閉まっちゃう時間で、とりあえず近所のスーパーを転々回って値引き弁当で手を打つ。
いつも自分の部屋にいる時は音がないとソワソワしてしまって全然目的にしてないバラエティとかつけてあったりするんだけど、ここ数日はなんだかそういうところから聞こえる音なんかもうるさく感じてしまっているので八方塞がり。
いろんなソワソワが降ってくるけどタスクも積み重なってる状況で何もやらないことのソワソワが1番でかいのでこれをどうにかしようとする。
こういう時に、(自分でも悪癖だとは思ってるんだけど)環境が変われば自分もどうにか違う方向に動くんじゃないかと考えてとりあえず掃除から始める。掃除といってもちょっとしたゴミまとめとかだけど。
掃除しながら考えてたこと。ゴミ箱の全自動化とか。平べったい掃除ロボットみたいにゴミ箱も自走してスイッチひとつで自分のところに来てくれればいいのにとか一瞬よぎったけど、多分実現したらスイッチ押すのすらめんどくさいとか思っちゃうんだろうなとか。結局は自分のスイッチを押さなきゃ始まらないし、これはいつになっても変わらんなとか。
掃除をしてるうちになかなか考え事が進んで、いろんな人が言う『とりあえず手を動かさないと始まらないよ』というのはこういうところにあるのかもしれない。
やらなきゃいけないことを差し置いて、とりあえず一番先にやらなきゃいけないのはやらなきゃいけないことの整理だと思って,ノートとボールペンと,なんだかそういう気分になったのでカメラを持って,もう一度外出。
考えごとする時に行く公園のベンチに素敵なおじさまが酒缶と一緒に寝転びあそばせられていたのでノートとにらめっこして考えごとするのは断念。本格的に散歩に変更。カメラ持ってきてよかった。
2時間くらいかけてこの日記を書きながらのんびり散歩して,結局近所のコンビニでカップ麺を購入して帰宅。さすがに2月の夜中は手が冷えるので暖かいものが嬉しい正義。お湯を注いでカップ麺が出来上がる3分間でラジオを付けてみたけど,そんなにやかましく感じなかったしなんとか落ち着いたのかも。こんな感じの連続なのでどうにかコントロールできるようになりたいね。
今日はそんな感じ
明日からまた頑張りたい
ほんだ
↓散歩中に聞いた良い曲
今日の日記 2/3 [機敏]
日記も随分ご無沙汰になってしまって,なかなか思うようにいかないあれこれのしわ寄せがここにも来てしまってる。
研究しか日中の用事はないんだけど,これだけになってしまうとなかなか自分の頭の中で占める割合がデカすぎて結構パンク気味になる。
日中の出来事,特に言うことなし。なかなか作業が進まなくて結構焦る。
やらなきゃいけないことも4割くらいしかできなかったので明日やらなきゃいけない分が増えて結構な圧迫感。
夕飯は昨日の恵方巻き動乱に紛れて値引きされてたカツオのサクを使って漬け丼。
醤油,みりん,ニンニク,生姜を適当に混ぜて薄切りにしたカツオを30分ほどつけて冷蔵庫で寝かすだけ。これだけで美味しくなってくれるんだから手間のかかる料理を作る気力は当分わかないかも。この30分でご飯も早炊きにすればちょうど炊き上がるので時間効率もちょうどいい。この時間に家事をしながら1本アニメを見る。こう,時間がピタッとハマる感じはいつになっても嬉しい。
今日のアニメ視聴,ゲキドル2話3話を見る。
1話の特殊な放送形態以降は見れていなかったので,オタクからの急かしもあってちょっと見進める。
3話のせりあちゃんの演劇に対するモチベーション,が「自分じゃない自分になりたい」みたいに感じられてすごくシンパシーを感じる。
せりあちゃん以外の登場人物みんながせりあちゃんに対して愛称で呼ぶのって距離感の詰めかたの急さを感じるけど多分この辺にはちゃんと意味がありそう。
2話のあいりちゃんの『なんでも聞いてよ!→せりあちゃんにキレる』の流れだったり,3話のまこちんの『あんたになんかできるわけないって→できるならやってみせなさいよ!』の流れだったりで同じ場面の中ですぐに意見や態度を翻す描写もかなり目立つけど,こういうキャラクターの機敏だったりもロストで突如街が消え去って非日常が浮かび上がる作品の世界観にあわせてたりするんだろうか。そうだったらすごいね。
今日はこんな感じ。
明日も頑張りたい。
ほんだ
今日の日記 1/6 [も(みちみち)]
あけましておめでとうございます。
今日、朝10時の起床は失敗。11時ごろになったけど起きれただけマシ。
研究室に赴いてPCのスイッチを入れて泣きながら予稿の修正をしてたらお昼になってたのでいったん家に帰ってアニメを見ながらセブンのカレーパンと前の日に淹れたコーヒー飲む。学校に行きたくないゲージが急上昇する。
引っ込めて体引きずって再び家を出たのは午後2時。そこからなんだかんだいろいろ仕事も終えて気持ちを軽くして退研。ちょっと自転車を漕いで家系のラミョン屋。昼にカレーパン一個だとお腹すいて仕方なかったのでご飯を大盛りにしてもらう。いつもは微妙な味だけど今日はなんか美味しかった。
帰宅して作業してアニメ。冬アニメも始まってるので遅れないように1話はリアタイしたけど2020年アニメを見終わってないので罪悪感が強い。10選も早く書かなきゃいけん。
計画性がないのでこんな日になるまで日記を書こう書こうと思っても、寝ちゃったりアニメ見て寝落ちしちゃったり音楽聴いて寝落ちしちゃったりでなぁなぁにしてしまったので今日からは日記も頑張りたい。
日記”も”頑張りたいとは言ったけど、別に2021年始まって何か既に頑張ってるわけでもないからちょっと後ろめたい感じでもある。空っぽを後ろめたい感じ。そもそも新年の抱負とかも今更な日付になっちゃったしそういう意味でももっと後ろめたい。
去年はずっと内に籠りっぱなしの一年だった気がするので、今年はいろいろ自分の手が付いた何かとかを作りたいとか思ってる。
2020年を振り返ってみれば籠ってた内側にも少ないながらモノは転がってた気がするし、それをもっと転がして遊んだり飽きたりした1年だったかも。
とりあえずは生活の方をしっかりさせたい。
日常の基盤は生活なのも2020年に気づけた当たり前のことの一つ。他にも考えてみたら小さな気づきはいっぱいあった気がしてきたので2020年案外満ち満ちだったのかもしれない。2021年も振り返ったら小さな頑張ったことでいっぱいになってれば嬉しいぜ。
生活をしっかりさせるためにも明日起きたら生活に必要なモノ全部買い揃えるぞ。
そんな感じ。
日記を久々に書くので不思議な文章になっちゃった。
ほんだ
今日の日記 12/15 [新しい豆]
久々の日記で散文の書き方をすっかり忘れてしまってる!
じわじわで良いので勘を取り戻していきたいぜ。
覚えてるうちに新しいことから。
家に帰ってご注文はうさぎですか?BLOOM 8羽「スタンプ スリープ スタディ スマイル」を見ながらコーヒーを淹れる。ごちうさ見ながらコーヒーを淹れると気分が上がってごちうさが1.1倍くらい楽しい。嘘、ごちうさに限らず好きなことしながら集中して見るアニメは全部楽しい。
今日の豆、新しく開ける豆。インドネシアのガヨ・ワイニー。フルシティで深めに焙煎してもらった、近所の豆屋さんで買ったヤツ。豆屋さんに聞いたところによると今回の豆はワイン樽で熟成させた珍しめなやつらしくて、豆も淹れたコーヒーもワインみたいな酸っぱ香りがして初めての感覚。飲んでみたら香りとはまた違って全然キツい酸味とかはなくてどちらかというと甘い感じの優しめな苦味。いつもより美味しく淹れられたかもしれない。ごちうさのおかげかも。もう一つ開けてない新しい豆があるのでそっちも楽しみ。
起床から全部後ろ倒しになってしまって(ボカした書き方)、急いでのんびり学校に行く。
そこそこ頑張って書いたプログラムコードがうまく動いてくれなくてショボショボする。最近は研究する集中力が途切れたら近くのマクナルに行くことにしてる。昼起きて昼ご飯食べずに研究室に行くので大体これが昼ご飯代わり。
お金無いけど脳ミソ使ったし少しならいいでしょと思ってちょっと奮発した三角チョコパイ白。ホワイトチョコって普通のチョコよりも優先度が低いから合うかもちょっと不安だったけどバニラ味とザラメみたいなのが入ってることでバリ好きな味。なかなか140円出すのも躊躇うくらいのお財布の気持ちなのでこういうところで自分の満足度高いところを取れると嬉しくなるね…。
研究室に戻ってからさっきまで触ってたコードを同期と喋りながら直してみたら意外とすんなり修正箇所が見つかって安心。やっぱり同じものを見続けると肩も視点も凝り固まってしまうからいったん目線を外した方が良いね。そこでスッキリしたはずなんだけどなんやかんやあってその後別の同期の研究手伝ったりしてたらいつの間にか日付変わる頃になってて泣いちゃった…。かじゅーさんと松屋で飯、その後帰宅即アニメ。今日はアニメが見れるくらいのメンタリティで帰宅できたから一安心してる。毎日こうであれば良いのに。
【今日見たアニメ】
・いわかける!-Sport Climbing Girls- 7話「クライマー失格」
・くまクマ熊ベアー 7話「クマさん、王都に行く」
・ご注文はうさぎですか?BLOOM 8羽「スタンプ スリープ スタディ スマイル」
やっぱりアニメが色々溜まってしまっているので暇を見つけながらどんどん追いついていきたい。2020年秋アニメ、追いつかなきゃもったいないぜ。
【今日聴いた音楽】
フルーツバスケット 2ndSeason を見てからめちゃめちゃ聴くようになった THE CHARM PARKなんだけど最近出た in heavenly peaceがかなり良い。コーヒー飲みながらだったのでもう最高の気分。こういうの好きなのも父親の車の中で エリック・クラプトンとかWong Wing Tsanとか渡辺香津美とか散々聴いてきたせいなのかも。優しい音が大好き。
今日はそんなところ。
明日も頑張りたい。
ほんだ
今日の日記 11/17 [あれが シリウス プロキオン ベテルギウス]
もう日記の書き方忘れちゃった………………………………………。
日記書いてない間はだいたい研究に忙殺されてました。こんな一気に忙しくなることある?
日記書いてない間もこんな文章( n703af351c38b )書いてたりした。
お酒を入れて一気に書き切った文章だったからいろいろアレかもしれないけど、書きたいことはそこそこかけたと思うから(恥ずかしくて読み返したりはあんまりしてないけど)時間が余ってたら読んでやってください。
昼から研究室に行って3時間くらい(久々にこんな短い滞在時間だった……)作業してからバイトに直行。バイト、なぜか3人回しで人が多い分仕事が早く終わっていい感じだった。(次の日特大のミスをやらかしてたらしいけど。)
とりあえず、この日のうちは何事もなく終わって気分良く退勤……………………………………………
の流れでガストに入店。クポーンを使ってドリンクバーとソフトクリームで閉店時間まで居座る客になるやつをやる。店員さんには申し訳ないことを毎回している。本当にごめんなさい。
スカイラークグループはほとんどのお店で各席に電源が用意されているのでPCを持って入店すると半端なく居心地がいい。60分に一回切れるけどwifiもあるから完璧。自分の部屋で作業ができないタイプの意思が弱い人間なので、こういうタイミングでガッ!!と集中してやらなければいけないことがいつの間にか山積みになってしまう。5月くらいの生活である程度自分の部屋でも集中できるようにはなったつもりだったんだけど、7月以降の生活で逆戻りになってしまったね。。。
ガストでTwitterに勤しんでいたら夜はしし座流星群の日だったらしくて、後輩が星見る野郎を募集してたので志願させていただいた。とりあえずガストを離れて星が見やすそうなひらけた公園に集合する。
11月の夜中、電気の少ない公園の真ん中で星を見ながら酒を飲んでアニメの話をする異常成人男性×3。OneRoomサードシーズン7話が大変だった話をデカ声でしてたら流れる星もなんだかかわいそう。星、もっと満天のやつが見たくなっちゃったから今度計画立てていきたいんだぜ。
今日はそんなところ。
【今日聴いた音楽】
冒頭の通りアニメもちゃんと見れていなければ音楽も全然腰を据えて聴けていなくて発狂しそう。そもそもここで書く習慣が付ききっていないほんだが悪いんだな。
急いで音楽だけでもと思ってRelease Raderからザクザク漁って聴いた斉藤朱夏さんの新しいミニアルバム「SUNFLOWER」から 親愛なるMyメン。このNHK教育の夜8時みたいな感覚、大好きだぜ………!!と思ったらDJごはんとMCみそしるワークスだったらしくて完全に納得。Myメンって誰のことかと聞く前は思ったけどここもDJごはんとMCみそしるで完全に画展が行った。後ろのバックコーラスも可愛くてすごく好き。2:20~あたりのチャッチャッチャッチャッの声もすごく、すごく、いいね…………。音の数も少ない方がやっぱりポエトリーラップとかは映えるから嬉しいね。1曲目のゼンシンゼンレイも1stアルバムの「くつひも」とはまた違った感じの、疾走感がある感じが斉藤朱夏さんぽさあってすごく元気になれそうなミニアルバムだと思ったぜ。
今日のとこはそんな感じ。またちょこちょこ書いていきたいね。
明日も頑張りたい。
ほんだ
今日の日記 10/29 [体内時計の狂いが生んだもの]
体内時計が狂いすぎて逆に普通に起きた。9時。寝たのはいつだったか覚えてないくらい。
普通に起きただけならよかったんだけど、先生に搾られて、実験装置が壊れて、
もうどうしようもなくなったので今日まで特別延長上映してた映画ギヴンを見に来た。
24:20上映回。こんな時間の映画は生まれて初めて。こんな経験も体内時計の狂いがあったからこそかもしれない(本当にそうか?)。
そんな感じ。
10/24 今日の日記 [小夜子のアホ]
ぼくは小夜子さんのこと何も知らないし、小夜子さんももちろんぼくのことは知らないんだけど、じゃあ小夜子って誰だアホってなんだっていうのは昨日から劇場公開された『どうにかなる日々』を見に行ってください。ドエロいねえちゃんです。みかちゃんもエロい。しんちゃんは最高。木戸衣吹さんのこういう役もっと見たいぜ。
そんな感じで今日は『どうにかなる日々』の舞台挨拶に行った。舞台挨拶とか1話先行上映会とかはかなり好きなんだけど、このご時世で数もめっきり少なくなってしまって、ちょっとアンテナを立て忘れてたら気づかぬうちにかなりのイベントが息を吹き返してたから慌てて申し込んだりした。
この前行った『思い、思われ、ふり、ふられ』も上映最終日に滑り込みで行ったから内心かなり冷や冷やして、いっそ上映会なら先延ばしすることもないだろうと思って舞台挨拶の存在意義を再確認した。
映画の中身は昨日公開されたばかりだからほとんどなにも言っちゃいけないんだけど、時間の経過と寂しさの感じさせ方がとにかく、エロかった。
もちろん表面的にエロいところもいっぱいあるんだけど、、、
この映画、キービジュアルとか予告編とか見ても爽やかなタッチに感じるんだけど、見終わった後何というかすごく恥ずかしくなって(見た人は見終わった後恥ずかしくなりましたよね…?)、や、親がいないときに初めてブラウザでエロサイト見ちゃった時の気持ち?みたいな…そんな感じの経験ありませんか…?多分あるんですよ、みんな。そういう映画です。
なので見終わった後はちょっと「『どうにかなる日々』見に行ったよ!!」とか周りの人に伝えづらいんじゃないでしょうか、恥ずかしくて。そういう映画でした。すごいニヤけた。
櫻井孝宏さん演じる澤先生が教え子の山下誠一郎さん演じる谷ヶ崎に「先生、首キレイですね」って何気なく言うシーンが(なんと何気なく)あるんですけど、舞台挨拶の中で山下さんがすごく自然に櫻井さんに「櫻井さんも首、おキレイですよ」とかボソッと放つ一幕があって狂うかと思った。ガチ。
花澤香菜さんが舞台挨拶には来れない代わりに送ってこられたコメントが、言い回しとか表現とか凄すぎてこの人本当に表現者として一段違うところにいるんだな、となった。
『どうにかなる日々』のことは書き足りないこともあるので多分ちょっとずつ書き足すと思います。
そんな感じ。
【今日の音楽】
これ以外にない。
モノマネ - song by Creep Hyp | Spotify
これから宴。写真とかいっぱい撮りながらボーッとしてたら銀座から豊洲までしか歩けなかった。豊洲-新木場間は瞬間移動。
明日は頑張りたい。
ほんだ
今日の日記 10/21 [はい、お願い致します]
起床は失敗。原神のデイリーやってから寝る生活はやめた方がいい。適当に残り物のパンを食べて昼過ぎに学校に行く。
研究室で作業してたら先生が入ってきたので(もしかしてなんか変なことやっちゃったか…?来るのが遅いからもんくいわれるのか…?)とビクついてたら、普通に「順調そうだね」と言われてアドバイス投げて帰っていったのでなんかすごく脱力した。
そのあとバイト。今日のバイト、久しぶりにスタッフが多い日で楽。中途半端な気温だったせいもあってかほんとにお客さんが来なかったので途中Higher's highを小声で歌ったりしてた。こうして頭から離れないしアニメソングとしても大正解だぜシグルリOP。
今日は試しに自転車でバイトに行ったんだけどこれもそれも全部帰り道に最近気に入ってるスーパー銭湯に行くためだったりする。このスーパー銭湯、サウナが2種類あって普通のスタンダードなサウナと草蒸し風呂っていう100度くらいのめちゃ暑いサウナ(体に塗りたくる用の塩が用意されてる)があって、今日は
草蒸し風呂→水風呂→露天→ドライサウナ→水風呂→石釜風呂→草蒸し風呂→水風呂→炭酸泉→露天
のデラックスみたいな3セットを回した。ここのおかげでサウナが最近好きになってる。サウナっていいぜ。
10時に入店したけどなんだかんだ居心地が良すぎて閉店間際まで滞在。こんなに遅い時間にきてもゆったりできるしこんないいところ関東来て初めてかもしれん。またバイト終わりに行きたい。
バイト終了即スパ銭湯ムーブだったのでご飯を食べてなくて、財布を見たら200円しかなかったので今日は泣く泣くコンビニでカップ麺買う。デカ風呂でそこそこぜ贅沢したので文句は言えない。コンビニで「お箸はお付けしますか?」と聞かれて、バイト中の喋り方がそのまま抜けてなかったので「はい、お願い致します。」とか言ってしまって正直恥ずかしかった。明日はまともな食事がしたいぜ。
帰ってアニメを見る。キミ戦3話のリアタイになんとか間に合って見る。キミ戦は嬉しいアニメ・オブ・ザ・イヤー2020にノミネートしちゃったね。まじで必要なラノベアニメーションの全てが詰まってる。来週から原作2巻の話なのかな?楽しみ。
他は溜まってたゾロリを見たり。移動中や研究室での作業中にアニラジ・声優ラジオもいっぱい聞けた。ていぼうラジオ#8、ファンタジアリビルド#2、あつまれささもり#4。明日もほぼほぼ同じペースの作業なのでラジオいっぱい聴くぞ。
だいたい今日はそんなとこ。
以上、明日も頑張りたい。
ほんだ
今日の日記 10/20 [初めて知る部位]
起床したら割といつもより早くて手応えを感じた。
手応えというのも、昨日バイトが終わって家に帰ってきてからベットに倒れ込んで気づいたらOneRoomが終わってて絶望して不貞寝の二度寝したことの手応えなんだけど。
とりあえず寝過ごした分のOneRoom3話とおちこぼれフルーツタルト2話を見ながら朝ご飯。アニメを見ながら、そういえば電気もテレビも消して寝たのは結構久しぶりかもしれないことに気づいて生活習慣の回復を感じる。そもそも電気もテレビも点けたまま寝るのとか本当に寝るつもりないんだと思うけど、自分でもなんで寝てるのかわからないうちに寝てたりするので本当に困ったりしてる。
朝ご飯食べてから軽く部屋の片付けとかしながら洗濯したり原神したり。原神がマジで時間とられるので本当によくない。気づいたら昼なので適当にもらったパンとかをトーストしてここまでの食費を0円に抑えた。
のそのそ研究室に行って今日も作業。先輩と割と長く喋ったりした。知見が広い人はやっぱりすごい。先生から研究室メンバー全体に対して『最近集まりも進捗も悪いのでもっと頑張れ(意訳)』みたいなメールが届いてたので、(発生してしまった、"怒られ"が…………)とかちょっと考えた。
適当に切り上げてオタクとメシ。今日も牛角の白MIX(980円+税)で死ぬほど満足。お店で出てくる牛ホルモンってシマチョウのことらしい。白MIXの中だと牛ホルモンが一番美味しい。食べ放題とか言ったらシマチョウ永遠ループでもいいかもしれない。そのあと電源が取れるファミレスで適当に作業して帰宅。帰宅後アニメ見たり原神したり。原神やめたい。
今日は大体そんな感じ。
【今日見たアニメ】
・憂国のモリアーティ1話「伯爵の犯罪」
歌舞伎町シャーロックのことをがんばって思い出さないようにして最初は見てたけど普通にテンポいい感じだったのですんなり見れちゃった。雑破業先生だったので納得。伯爵二人出てきてたけど仕立て頼んだ方の伯爵は最後までよくわからなかったしあれがシャーロックってことでいいのかな?今回のシャーロックは脱がないみたいなのでとりあえず一安心。
・デジモンアドベンチャー: 14話「激突 昆虫の王者」
めちゃくちゃ遅れてるニチアサ系統を急いで回収しないといけなくて、手をつけやすそうだったのでとりあえずデジモンから。デジモンは前回の話忘れても冒頭で前回のラブライブやってくれるから思い出しやすくてありがたいぜ。今回のデジモン、コウシロウのパソコンが動かなくなってしまう話だったけど乗り越え方とか普通に現代の子供達にも通じるタイプの内容で教育的〜!となった。教育的なアニメは意外と好き。そもそも説法アニメが好きなので。EDがReolのメチャかっこいい曲になってて最高。EDアニメーションでタケルがパタモンと一緒に走っててついにか……となった。
アニメ、溜まってるのでそこそこのペースで回収しないとこの2020秋アニメのラグナロクについていけなくなってしまう。マジでラグナロクだと思うよ今期。
【今日聴いた音楽】
ジャケットがいいね、と思って聴いたら朝の寝ぼけた感じというか、夜に聴いても良さそうなスローな音楽で気分が落ち着いたまま高いところに登ってく感じの最高さ。男女今世ボーカルとかかなり好み。最近気づいたけどAメロみたいなところで挟まれるオルガンとかエレピみたいなオカズがかなり好きかもしれない。
今日はそんな感じ。
そこそこ雑に描き散らかしたけど30分ぐらいで書ききれたのでいい感じじゃんとなった。
継続が苦手。継続を頑張りたい。一番頑張りたいのは継続。
明日は頑張りたい。
ほんだ
今日の日記 10/18 [夕焼けは一瞬]
寒暖差と低気圧で若干体調を崩し気味だった土曜からなんとなくずーっと寝続けてしまって起きたら16時だった。
こんな時間に起きてしまってもいつも通り頭がぼーっとするのでなんとなく1時間くらい過ごしてしまう。
Twitterを見るとみんな各々の場所から夕焼けの写真を上げているところを見て覚醒。
最近写真を撮りたかったので急いでリュックにカメラも詰めて家から出たけど、出てみたらもう夕焼けが赤くなくて、夕焼けはすぐに夕焼けじゃなくなってしまうことを確認した。
とりあえずそのあとは吉祥寺に行ってたオタクを捕まえてご飯。
キモい話いっぱいした。菊池紗矢香さんに期待してる。本読みたい。
帰ったらアニメ。
エタニティ〜深夜の濡恋ちゃんねる♡〜、鷹の爪、録画してた体操ザムライ1話、ミュークル22話。
先週平日忙しくて見れてなかった分のアニメもいっぱいあるので早めに追いつかないといけない。
あとはメンタルが良くない方向に向いてTwitterログアウトしたり、お財布がピンチなのを思い出してお金の計算したり、いつか実家から送られてきた覚えのあるホットアイマスクを引っ張り出して使ってみたり、そんな感じ。
【今日聴いた音楽】
優しい音楽と力強い音楽は良い。
サビ終わりとかのハーモニカの音とか大好き。
明日は頑張りたいぜ。
ほんだ
今日の日記 10/12 [日記が書けていないという旨の日記]
日記がかけていません。
日記が書けてない理由はアニメが面白いからとか用事やトピックがてんこ盛りだったりするのもあるんだけど普通に寝過ぎてしまうのがでかい。ストレス溜まってくるとめちゃくちゃ眠くらいやすいらしい。最近わかった。
ので今日の日記もほんとに書けてない。
かけてないという旨の日記なのでこれだけ。
明日も頑張りたい
ほんだ